パピーレクチャー1回目

アイビスの時と違い、5ヶ月齢までは相談日、6ヶ月齢からはレクチャー方式になりました。
父さんが午後から出かけるため、お散歩がてら、まずは選挙の期日前投票に行きます。
父さんがリードを持つのは、なんと今日で3回目…です。


帰りにカフェにより朝食をとりました。

帰宅して、急いで神奈川訓練センターへ出かけます。
ちょっと渋滞し、10時ギリギリに到着。外でワンツーさせるのに手間取り、ちょっと遅刻して3階へ。
今回のレクチャーはN胎、P胎、Q胎が一緒です。


「犬を夢中にさせる」ことを、まず、訓練士の方がそれぞれの犬でお手本を見せてくれて、その後、アドバイスをしてもらいながら、自分たちでも挑戦しました。 散歩のに前や、途中で行うと効果があるそうです。



日頃はあまりできないWait(ウェイト=お座り)まで、できてます。
Come(カム=来い)も、ホース欲しさに一目散です。
そんなホースを結んだのでよければ今度作ってあげることにしましょう! いくらでも作ってあげますよ。
5分休憩して、スライドを見ながらのお話。 レクチャーは1時間半くらいと聞いていたのに、この時点ですでに11時半。 父さんの予定があるので、途中で帰りました。


この散歩中に排泄させないのが難しいんですよ。 朝食の支度をしている時に必ずワンもツーもするけど、その時はすぐには連れて行けない。
お弁当も作らないといけないし…。お昼間のあまりにも暑い時にされても、アスファルトが暑すぎて出られません。夕方、ちょうどいい時間帯は、ワンはするけどツーはなし。 そのまま出かけると、散歩の途中でもよおしてしまうのです。 しかも、ニルスったら、なぜか3回に分けてするんです。1回ですっきり終わらない(*_*;

帰りの車の中ではグッスリ。
後部座席にアゴを乗っけて寝ちゃいました。
疲れそうな体勢ですが・・・。

帰宅後、お昼のフードを食べ終わったら、今度はクーラーの吹き出し口の前を陣取り、お昼寝。
妙にかわいい寝姿です(^.^)
レクチャー、お疲れ様!
■
[PR]
by su_tera2
| 2009-08-31 18:05
| ~5ヶ月